おしゃれな服も着ない

ルッキズムという概念があるらしい。
外見至上主義。
外見的な差別。
外見が良い人を高評価し、外見が悪い人を低評価する、ステレオタイプの考え方。
若い人が陥りやすいようだ。

人生経験が少ないと、そう思い込むのは理解できる。
視野も狭いし、生きてきた年月が浅いし、色んなことに出会う機会も少ない。
うわべで物事を見がち脫毛

しかし、、、
例えば、病院に入院して手術台に乗ったら、外側よりも、皮膚の内側。内臓、骨、肉。
だが、病院を一歩離れたら、見かけが人に与える影響は大きい。

さらに例えば、、、
今回、わたしが参加したミニ・ジャーニー。
服装は何にしようかと迷った。
わたしは、旅はカジュアルな軽装と決めている。
つまり服の状態(シワや汚れ、磨耗)が気になるような上等な服も、おしゃれな服も着ない。
ある時、同じ海外旅行ツアーに参加していた男性は、「僕は旅は1000円のTシャツと決めています」とおっしゃっていた。
経済背景や社会背景などの個人背景には関係がない、このスタンスには強いメッセージ性を感じた。

ではあるが、、、わたしはそこまで割り切れない。
見た目も気にするし、快適性重視ではあるものの、ちょっとだけ洒落っ気も欲しい。
自分なりの微々たるこだわりである袪斑

とは言え、平日、新幹線に乗り込むわたしは、ビジネススーツに身を包む人々にはどう映るか?
なんて、(誰も見ていないのに)そう考えてしまう。
まあ誰も見てない。
が、しかし。
毛玉が出来たカットソー。
実はこれは次女が着古したお下がり、お古なのだが、わたしは愛用している。
旅に欠かせないのは、暑さ寒さの調整が出来るもの、そして、(これは長女からのキツイ指導だが)、荷物量を最小限にすること。
これらを考慮すると、高級度、オシャレ度がガタっと落ちる、というか、実質本意で足が地に着く。
で、ツアーでご一緒の女性がステキな服を着ておられると、ちょっと怯(ひる)む。

ステキと言っても意味が何通りもある。
●(1)服そのものがステキである。(品質、デザイン)
●(2)ステキに服を着こなしている。(組み合わせ、個性)
この2つは違う。(両方兼ね備えている場合もあるが)
わたしの場合は明らかに前者(1)ではない。
なので、無理矢理、後者(2)を狙う。

ルッキズムから大いに離れている。
外見と言っても、自分で自在に変えられる外見ならいざ知らず、変えられない外見に対して、人は満足できないで劣等感を抱くのだろうMediLASE價錢
「人からどう見えようが、自分が満足する」というのは結構なことで理想なのだろうけれど、見方によっては、負け惜しみだったり、勘違いだったり、裸の王様だったりする。
あくまでも、見方によれば、であり、「それがどうした!」と、開き直り逆ギレするのも、ひとつの強硬的自己肯定。
クヨクヨ卑屈になるよりは、元気があってマシかも知れない。
痛々しい、とも取れる。